動画でもご紹介したが大井競馬場のフリー・マーケットで購入
ちゃんと問題無く動作する 2010年モデル発売実勢価格 28,000円


・電池が放電しきっていた
・充電器が無い
・メモリーが無い
・USBケーブルが無い
これだけだったらナントでも成るのだ、ワハハ ヽ(´ー`)ノ
で、フリー・マーケットでデジタルカメラ見掛ける事は昔から変わりは無いが
・数量が増えた
・値段が 100円〜1,000円 程度まで落ちてきた
・動くモノが多い
電池はCASIOの他の機種の充電器で代用出来たしメモリーなんか
今は秋葉原で100円てで買えるUSBケーブルは普通の規格品
数本持って居て普通、取扱説明書はCASIOのホームページから
ダウンロード出来る
・詰まり問題は
使い方を覚える事だ
五十路も後半に成るとけっこうめんどくさいしな、でもね、常に旧態依然として居ると
時代に取り残されるのは仕方無いとして、好奇心、探究心は薄れるし第一に
脳が退化してくるんだ
最近マヂでど忘れとかするし・・・で、頭の体操に良いからとあの
安住紳一郎の脳トレやってる
1,000 から 7 づつ引いてくる連続計算
無理ムリ、だから取り敢えず 100スタート、二回出来たら 101スタート
102スタートってやってる、効くのかな( ゚Д゚)
で、これが 300円デジタルカメラの映像、全く普通


このフリー・マーケットは都内でも最大規模で、公称およそ600店
失敗も有るが元手は其の何倍も取り戻している。