たまごっち

こんばんは
いつもブログをご高覧下さり誠に有り難う御座います
さて、何ですかこの寒さは!! 季節が二ヶ月逆戻りした都内です
本日の気温は、最低14.2℃、最高18.4℃、ほぼ一日中四月の気温でした

今日も孫共と散歩でしたが 雨予報 の為、いつものフリー・マーケット
が中止(大井競馬場のフリー・マーケット)なので雨天決行限定開催の
日産スタジアムフリマです新横浜下車、徒歩7-8分の場所に在ります
フリー・マーケットに通って十年を超えましたがやっと判って

来た事は一重に「よく観察すること」です此れに尽きます
ボンヤリ眺めながら歩いているだけでは何もお宝は見つかりません
兎に角、箱の中なら手探りで善く見極めること、衣類ならちゃんと

タグを観て且つ状態を確認すること、店主の手元に在るものは高額ですが
善い物が置かれています(万引き防止)、一発でグググっと来たら
それは手にとって徹底的に観察することです、そして無遠慮な
値引きは決してしない事、必ずモノを誉めて売り主を持ち上げてから
値切ることだと私は思います。(店主の心も傷つきますからね)

という訳で今日は孫娘に買った「たまごっち」懐かしいですよね
「これ、電池入れたら動きますよね?」(500円)
「動きますよ?」
「じゃ、この100円の(ナイフレスト)と合わせて500円で如何ですか?」
で、お買い上げしましたが実はその前から交渉は始まっていて
孫達と・・・
「これで、昔、君らのお母さん達が遊んだんだぜ」
「大切にしてきたからまだこうして残ってんだよ」
「でも、動いてねぇな、電池切れかぁ」
これを店主に聞こえる様に会話してからです

帰宅して電池を確認したら手持ちの電池でした、入れ替えてOK、動きました。

以下はウィキペディア
たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲーム
であり、登場するキャラクターのことでもある。
名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch、腕時計)」
企画、開発は横井昭裕

————————

梅雨に入り彼方此方で紫陽花が咲き誇り訪れる人達を楽しませる
季節ですね、雨や曇りだからこそ紫陽花は美しい、四季が在り特に
日本人は風情を愉しむ性質が在ります、今日も電車の車窓から土手に
咲く紫陽花が電車の巻き起こす風に大きく揺れるのを観乍ら

子供だった頃、坂道の通学路で傘をさして下校するとき咲いて居た
紫陽花を想い出していました、その頃の紫陽花は子供の自分は埋もれて

しまう程とてもとても大きく視えたものです。

Dscn6124

Dscn6129

Dscn6131