温度計です。
何もデジタルで無くても昔乍らのガラスの温度計の方が
趣もあり無電源で絶対良いと思うのですがまぁ遊びという
ことでご容赦下さい。
CPU PIC16F886
LCD AQM1602XA
温度センサー S5851A
これらをI2Cで繋いで制御します
動画です、四秒に一回ぐらいの更新です、分解能は 0.0625℃
って、どこまで正確なのか疑問ですが・・・
ブリンクは何だか動きが寂しいので表示しましたが要りません
作っていて思った事ですが、温度計の表示って数秒に一度あれば
充分ですよね、なので本気で作るなら sleep させて置いて
タイマー割り込み掛けて表示するのが現実的と思います
最近の電波時計は気温湿度が表示されますよね、あれは完璧に
sleepさせて必要な時だけ測定表示していると思います
でなければ乾電池が忽ち消耗してしまいます。
動画のソースファイル。