PSoC5 CY8C5888LTI-LP097 Lチカ

数年前に秋月電子から購入したスターターキット
Cypress Smiconductor CY8CKIT-059 PSoC 5LP Prototyping Kit
部品箱の肥やしに成って居たのを見つけていじってみました
先ずは定番の Lチカ です。

電源はDC5Vで、USBから給電出来るので便利、且つ
PICマイコンの様に書き込みツールのPICKIT3とか不要です
取り敢えずネットから PSoC Creator\4.2 をダウンロード
但しID登録が必要なのがちょっと面倒くさいです
それと一度インストールすると日々アップデートのダイアログ
が出て来て結構鬱陶しいもので、アンインストールしてしまって
更にPSoCから遠のいていました

最初にインストールしてプログラミングしようとして戸惑ったのは
CPUが見つからない、というか何所を探せば出てくるのよ!!
って少し イラッ としたのですがちゃんと用意されていました
bandicam 2019-02-15 10-59-46-169

bandicam 2019-02-15 10-57-18-428

で、ポートを一個何所でも良いので出力に設定するために
ドラッグ・アンド・ペースト、こんな感じでナンカ間抜けです
bandicam 2019-02-15 10-56-32-558

bandicam 2019-02-15 10-57-04-122

これで動くのかよ、って感じですよね、でも動きました
プログラムは main.c ってファイルで行います
bandicam 2019-02-15 10-56-45-224

ソースファイルです、恐ろしく単純で恥ずかしいです。

/* ========================================
*
* Copyright YOUR COMPANY, THE YEAR
* All Rights Reserved
* UNPUBLISHED, LICENSED SOFTWARE.
*
* CONFIDENTIAL AND PROPRIETARY INFORMATION
* WHICH IS THE PROPERTY OF your company.
*
* ========================================
*/
#include "project.h"
int main(void)
{
CyGlobalIntEnable; /* Enable global interrupts. */
/* Place your initialization/startup code here (e.g. MyInst_Start()) */
for(;;)
{
Pin_1_Write(1);
CyDelay(222); //wait
Pin_1_Write(0);
CyDelay(222); //wait
/* Place your application code here. */
}
}
/* [] END OF FILE */

Pin_1_Write(1); これが出力Hight
CyDelay(222); これがタイマー(ms)
Pin_1_Write(0); これが出力Low

さて、ここまでは簡単ですが問題はここから先、何をやってみようか・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です