散歩に出掛けて、と言うのも年の瀬の都内の雰囲気を感じたくて
築地、アメ横、2K540、と行けば当然、秋葉原ですよね、そういう流れで
ブラブラしてたのですが「あ、中古パソコンでも買うか」と思い立ったのです
ブラブラしてたのですが「あ、中古パソコンでも買うか」と思い立ったのです
ショップ・インバースに入店し物色していたみつけたジャンクがこれです
INSPIRON N5050
検索結果
ウェブページから抽出された強調スニペット 初心者やセカンドノートに
向いているコストパフォーマンス!
2011年9月発売の15.6インチワイド光沢液晶ノート、Inspiron 15(N5050)
だそうです、最小構成で39,980円という破格ノート(発売時点)
安いーーー、だから出回るのでしょう、お店では電源が用意されていて
その場で動作確認が出来ます、が、ハードディスクが入っていません
取り敢えず電源入れたところ BIOS が立ち上がり液晶も正常なので
購入、年末大売り出しで30% OFF で 7K で、税込みで 7.7K ですから
ダメモトです。
ダメモトです。
↑こんな感じです、正月にオモチャにするにはお手頃ですよね
取り敢えずWindows8でもインストールして使ってみようと思います
取り敢えずWindows8でもインストールして使ってみようと思います
が、ハードディスクが入って無いので入れなければなりません
それは当然ですがハードディスクを認識するか確認する必要が在ります
なので分解します、背面のネジを外さないと開封出来ません
14個のネジを全てハズしました、先ずはキーボード
フラットケーブルをハズします、黒いロックを持ち上げます
タッチマウスのコネクターをハズします
こっちはなんだっけ忘れた、ハズします
上板、ベゼルを剥がすのですがこれが大仕事です
10分以上掛かりました
此処がハードディスクです、ネジ、取ってありますね
ハードディスク入れてチェック f12 キーで出来ます
写真撮らなかったのですがハードディスクは認識しましたので
Amazon で500GB SSD を注文、明日届きます。
つづく、はず
つづき 2020/01/02(木)
はい、ちゃんと動いています
、色々インストールして仕事で使います
、色々インストールして仕事で使います
SSDの起動がHDDと比較に成らないので楽です、が、壊れるときは
一瞬で全滅するので怖いですね、データは全てホストに格納してます
ので端末として使う分には最悪データが飛んでも復旧は速いでしょう
本体、7.7K
SSD、7.061K
OS、別途
まぁ安く出来たと思います。