ノートパソコンを中古でよく購入します、そしてすぐに行うのが掃除
とシリコングリスの塗り直し、後は様々なカスタマイズなのですが
今回購入した、DELL VOSTRO 3500 は冷却ファンが簡単に掃除
出来ないのです J-Style さんのブログに依ればマザーボードまで
分解しないと出来ない事が判りました、やれば出来るのですが正直
面倒、という訳で応急的なホコリ除去をしてみました。
とシリコングリスの塗り直し、後は様々なカスタマイズなのですが
今回購入した、DELL VOSTRO 3500 は冷却ファンが簡単に掃除
出来ないのです J-Style さんのブログに依ればマザーボードまで
分解しないと出来ない事が判りました、やれば出来るのですが正直
面倒、という訳で応急的なホコリ除去をしてみました。

先ず、この熱排出ダクト、ここに唇を当てて渾身の力で数回吹くのです
ちょっと頭がクラクラして来ます、が、エアコンプレッサお持ちの方は
こんなバカな事はしないでしょう。↓
ちょっと頭がクラクラして来ます、が、エアコンプレッサお持ちの方は
こんなバカな事はしないでしょう。↓

今回はこれだけ取れました、不完全ですが応急的には効果が出ます
排熱ダクトに手を当てると明らかに熱風が出なくなりました
ホコリが溜まると冷却ファンが無駄に回転し弱い熱風が出ます、ですが
この応急処置で結構改善します、空冷システムは密閉型で
空気が逆流してもノートパソコンの内部に飛び散りません、それが
判って居ないとやらないでしょう。↓
排熱ダクトに手を当てると明らかに熱風が出なくなりました
ホコリが溜まると冷却ファンが無駄に回転し弱い熱風が出ます、ですが
この応急処置で結構改善します、空冷システムは密閉型で
空気が逆流してもノートパソコンの内部に飛び散りません、それが
判って居ないとやらないでしょう。↓
但し処置は自己責任でお願いいたします。