三浦海岸の河津桜

こんばんは
いやぁ寒い、日々の気温差が激しくて振り回されています
昨日14℃で今日は8℃、6℃の違いは私の歳に成ると結構辛いです

去年に引き続き三浦海岸駅の河津桜です、去年は孫を連れて行き
ましたが「つまんなーーい」、そりゃぁそうですよ花より団子成らぬ
花よりトミカ、ゲーム、ってのが現実です、然かも今日は曇りで
体の芯まで冷える花冷え、風邪でもひかれると困るだけです

矢張り歳を取れば「動かぬモノ」を観に行く傾向は私も一緒ですね
対照的に若者は「動くモノ」と相場は決まっています
三浦海岸ですが沢山の花見客が来て居ました、近年はインターネットで

開花状況が日々判るように成ってきまして、来週では少し遅いのか
この土日が正に花見にはど真ん中の様です
線路沿いの河津桜見物は立ち止まる事が出来ません、いや、立ち止まる
ことが出来ても通路の妨げと成る為、そこは歩くだけで矢張り

小松ヶ池公園がベストです、ブルーシートで花見する人達も居ます
ただ、模擬店等の飲食出来る売店は小松ヶ池の一番奥まで行かないと
全く無し、或る程度、手持ちで行った方が良いです

一方で農家の方々が野菜を売っています、車なら沢山買えますが
電車で然かも遠くからで遠慮する人達の声も聞かれました
もし私が売るなら宅配便の看板も出しておきますけどね
自分だけで無く親戚とか知人にも送れるってモンです。

ノイズ試験

お客様のエンジニアがノイズに依る誤動作で悩んでいる
自分なりにノイズを作って印加しカット・アンド・トライしている様子
色々アドバイスして居る
簡単に作れるノイズ試験を提案した、昔、車の生産ラインの制御装置の誤動作

で悩まされたとき採用した試験で、数キロワットのモーターや当時の

制御盤は巨大なリレー、近くでは電気溶接などが動いておりディジタル

基板は忽ち誤動作、対策するときに採用した。
低域から高域まで強いノイズが発生する、未対策基板は忽ち誤動作を
再現した。

サイズ変更Noise_osc

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

お早う御座います。
標題のタイトルの小冊子が届きました
印鑑やサインの必要な宅配便で届き、捺印する前に確かめたところ
差出人が東京都産業労働局に成っているので不審に思ったものの受領
中身は小冊子でした。

この類の小冊子が東京都から届いたのは前回の「東京防災」以来です
ペラペラと中を読んだところ漫画仕立てで読みやすく構成されています
事例が多く盛り込まれているので失敗談としても読むことが出来ます

然し、此の漫画、うーん誰に誰が依頼したのか知らないがもう少し
上手い絵描きは居なかったのかなぁ、ハード・ボイルド路線なら
ゴルゴ13の絵描き、さいとう・たかお氏に頼めば良かったのでは?
まぁ、いいけど。

回転IMG_1597

回転IMG_1598

回転IMG_1599