シーソー型スイッチの故障

定期点検で頂く装置なのだが珍しくシーソー型スイッチの故障が
出た、シーソーと成る軸の片方が異常をきたしたようだ本来なら
水平なのだが明らかに片方が浮いている、スイッチ自体は機能
して居るがこのまま放置すれば早晩、壊れてしまう事だろう。
sDSCN2880

ssDSCN2879

このスイッチはタマに故障するのだが原因はおおよそ推定出来て居る
つまり、モノを乗せるからだ、スイッチは概ねパネルから突出して居る
場合が多いから故障に繋がりやすい、ガードするか凹ませるなどすれば
回避出来る、機構設計は使用に依る故障モードも考慮するのが良さそうだ。

トヨタハイエースリモコン電池交換

2006年に新車購入したハイエースも既に11年乗って居ます
が、未だ37,000Kmと走行距離は少なく遊びか買い物が
メインとなっています、最近、リモコンの到達距離が短くなり
多分電池だろうと交換しました、とても簡単に出来ます。
DSCN2838_R

マイナスドライバーを入れる穴があります
DSCN2840_R

入れてねじるとパクッと開きます
DSCN2841_R

開きました
DSCN2845_R

電池は2016だよ、コインで開くよって書いて有りますが最初はドライバーが要るでしょうに・・・
DSCN2844_R

蓋を開けます
DSCN2850_R

取り出します +/- の向きを覚えておきます
DSCN2851_R

新しい電池です、東芝 CR2016EC  150円でした
DSCN2852_R

入れて日付を書きました
DSCN2854_R

仕事柄、実装が気に成ります、うーん・・・どこのICでしょう不明
チップは大きい方が1608  小さい方は1005です、基板は1.6t  ガラエポでした
DSCN2855_R

古い電池は専用のゴミ箱へ
DSCN2856_R

こんな簡単に出来るんですね、ネットで調べるともっと丁寧な動画なども
見つかります。

追記
電圧を計ってみました
11年使用した電池、2.98V  open
新しい電池、3.29V open

追記2
電池を新しくして到達距離が二倍以上に拡大した感じがします
今は10m以上は楽に届いています。

音楽プレーヤー、水没からの復活

昨日、いつも利用するフリー・マーケット、神奈川県新横浜の日産スタジアムで
やってしまいました、然かも公衆トイレの水没です、本体はこれです

PJ-20

これは音楽の再生、マイク録音、AM/FMラジオ付きという仕様が気に入って
5年ほど使用していました、現物はこれです

IMG_1246

いつもの様にスラックスのベルトのお腹側に挟んで聞いていたのですが持病の
腰の湿疹が汗と共に痒くなりトイレの個室で「ムヒ」を塗布しようとベルトを緩めて
ボタンを外しチャックを下げたら・・・・
スルスル・・・・ガチ、ドボッ
・・・・っと和式トイレの水溜まりに直行しました、スマホの水没事故は時々耳に
しますが私は音楽プレーヤーだったのです

で、どうしたか

まず善く観察しました
・イアフォンコードは外れている
・今正に水没していること
・画面が上向きに成って居る
・真っ白で何も表示して居ない
・場所が限り無く不潔
・捨て置けばトイレ詰まりに成る
・やはり拾うしかないか

幸甚、鞄にいくつかレジ袋を用意しているので(散歩散策中のゴミ袋として)
・まず袋を取り出し
・手を入れて
・例えばスーパーでスチロール箱の秋刀魚を買う要領で
・直接手で触れない様に本体を拾い上げる(袋に穴が開いてないことを祈り乍ら)
・電池カバーが衝撃で外れている
・カバーも掴んで拾い上げる
・先ず電池を外さなければなりません
・右手手の平に乗せ
・この時だけ左手の爪で電池を外しました
・そのまま袋を裏返す
・グルグル巻きにして鞄に戻す
・右手は無事でした
・入念に水道で手を洗う

で、どうしたものかと帰路、電車の中で考えて居て下記の方法を思い出しました
無水アルコールで洗浄する
IMG_1249

帰宅後仕事で使うので持って居る無水アルコールとビニール袋を用意し
電池を外し、電池の蓋も外した状態で二時間ほどアルコール漬けにしました
ご承知の様に水はアルコールに溶けます、乾燥するときはアルコールの
揮発性の高さで殆ど水分を残さず蒸発させることが出来ます
液晶画面ももアルコールでチャプチャプしてました

写真撮ってないのが残念です
乾燥はそのままでも善いのでしょうけど加速させるため卓上電気スタンド
の傘の上に乗せて一晩放置、トイレに起きる度確認しましたが
徐々に液晶画面からアルコールががやがて細かい水滴状に成り朝には
完全に無くなっていました

熱湯消毒したニッケル水素電池を戻し
電池の蓋をして
電源を入れると・・・・・
♪起動音♪
・・・・出ました、が、これで喜んでは未だ早いのです
ラジオ、録音、再生、PC転送、全て確認して
一時間ほど音楽を鳴らして、もう一度確認、問題無し、復活しました。

恐らくですがスマホだろうと何だろうと余程水が好きとみえて見事に
水の中にダイブする性質を帯びて居るのでしょうね、またヤラない様に
気をつけたいです。